和室(畳のお部屋)について
「やっぱ、畳の部屋欲しいよね~」
「客間は和室がいいかな?」
「畳の香り好きです!」
当社では、お客様と打合せしていてよく聞く会話です。
『 畳 』は、日本で発達した床材であり、日本の気候や風土に最適な床材です。
今日は豆知識を!
畳は室内の快適性に大いに役立つこと、地域によって大きさが異なることをご存じですか?
・京間(きょうま)
京間は、京都や関西地方、中国地方、九州地方などで用いられており、本間(ほんま)、本間間(ほんけんま)とも呼ばれています。
サイズは「191cm×95.5cm」と、4種類のなかでもっとも大きいのが特徴です。
・中京間(ちゅうきょうま)
中京間のサイズは「182cm×91cm」と、京間の次の大きさとなります。
三六間(さぶろくま)とも呼ばれ、おもに愛知、岐阜などの中京地区、
福島、山形の東北地方、北陸地方の一部、奄美大島など、日本各地で用いられています。
・江戸間(えどま)
江戸間は五八間(ごはちま)、関東間(かんとうま)とも呼ばれ、全国的な標準規格として、関東地方や東北地方、北海道で用いられています。
サイズは「176cm×88cm」と中京間によりもさらに小さくなります。
・団地間(だんちま)
団地間とは五六間(ごろくま)とも呼ばれ、おもに公団住宅、アパート、マンションなどで用いられています。
サイズは「170cm×85cm」と、4種類のなかでもっとも小さいのが特徴です。
畳の大きさは何畳といったように、部屋の広さをあらわす単位として利用するため、住まいが変わる際には知っておくと役立ちます!
近年、和室の利用は減っては来ましたが、畳を使用する際は縁のない半畳の琉球畳を使う方も多くなってきているようです。
これは和室でなくても、リビングの一角に敷くことで畳の応接スペースを作ったりできるため、最近では人気が高まっていますね。
こんな感じの畳の使い方もありますね。
ケーズスタイルホームでは暮らしの用途に合わせて対応できますので、畳のこと含めなんでも気軽にご相談ください。