地鎮祭について

なんか朝晩が秋のようになってきたと感じるスタッフMです。
当社は愛媛県西条市で新築戸建て住宅を手掛ける工務店「ケーズスタイルホーム」です!

さて、ご近所で家が建つとき、見かけたことあるのではないでしょうか?地鎮祭。
地鎮祭は、工事の着工の際にする儀式ですが、意外にその歴史や詳細については知らない人が多いのではないでしょうか。
そんな地鎮祭についてすこしお話しさせていただきます。
地鎮祭①.jpg

地鎮祭は日本の伝統的な儀式の一つで、その名の通り、

「地を鎮める、落ち着かせる」という意味。

新しい建物や施設を建設する際に行われる神聖な儀式です。

この儀式は、土地の神や自然の神々への感謝の意を表し、新しい建物が安全に建設され、その場所で繁栄することを祈るために行われます。

土地の守り神である産土大神、地を守護する神である大地主大神、土を守護する神である埴山姫大神をまつります。

その地鎮祭の歴史はとても古く、『日本書紀』に西暦690年に藤原京を鎮め祭らせたという記述があります。
そんなに古くから行われていた儀式なんですね!
その藤原京などの歴史的建造物からは、古代での地鎮祭で捧げられてきた品が数多く発掘されています。
当時はお金やガラス玉、金箔、水晶などの貴重品が捧げられていました。
これらは土器に入れられ、敷地の中央や四隅に掘った小さな穴に埋められました。
また、稲や麦、大豆など穀物も供えられていたようです。

現在の建築儀礼として広く普及していったのは、江戸時代後半のことと言われています。
江戸時代後半には民家の建築技術が向上し、一般の庶民も家へのこだわりを持ち始めるようになりました。
家の方角や間取りが家族の吉凶を左右するという「家相」の考え方が人々に広まるなど、人々の家への関心が高まるとともに地鎮祭は定着し、広まっていきました。

以下に地鎮祭の一般的な儀式の流れを説明します。

準備段階:
儀式を行う場所の選定:建設予定の場所に適切な場所を選び、土地の神を祀るための祭壇を設置します。
神社や神社の神官の手配:地鎮祭は神聖な儀式であるため、通常、神社の神官が祈祷を行います。

儀式の開始:
儀式の日に、関係者や建設に携わる人々が集まり、神聖な儀式が始まります。
神官が祭壇に供物を捧げ、神々への祈りを捧げます。

土地の神への祈り:
土地の神に対して、建物の建設に関する願いや感謝の意を表す祈りを捧げます。
神聖な詠唱や祈願が行われ、土地の神々を鎮め、協力を仰ぎます。

土地への神聖な物品の埋め込み:
土地に対する尊重の意味を込めて、神聖な物品(通常は石や金属など)を地中に埋め込む儀式が行われることがあります。

土地の安全と繁栄の祈り:
建設の安全と成功、そして場所での繁栄を祈るための祝詞や祈祷が続きます。

儀式の終了:
儀式が終了すると、関係者は感謝の気持ちを持って解散し、建設プロジェクトが進行します。
地鎮祭が行われた場所には、しばしば石碑や記念物が建てられ、その場所の神聖性が示されます。
昇神(しょうしん、神さまをお送りする)というのが一般的です。


地鎮祭の歴史は長く、日本人の自然や土地の神への深い信仰心が現れている儀式なのです。

もちろん当社では地鎮祭を行う際のいろいろな手配も承りますし、日時や天気、出席者のこと等アドバイスさせていただきます。

家を建てようと思ったらまずは個別相談に!コチラから。

地鎮祭②.jpg地鎮祭③.jpg

PageTop