住宅ローンの金利が上がる!

秋ですね~、食欲の秋を満喫しているスタッフMです。
我々は愛媛県西条市を中心に新築一戸建てを手掛けるハウスメーカー「ケーズスタイルホーム」です。

住宅ローン金利①.jpg

さて、10月に入って金利が上がることが大きく報道されましたね。。。

朝日新聞さんより
『住宅ローン変動金利、あすから0.15%幅上昇 大手行で17年ぶり』
3メガバンクなど大手銀行は30日、住宅ローンの変動型金利を10月1日から引き上げると発表した。既存の契約者らを対象に、9月と比べて0.15%幅上げる。日本銀行が7月に政策金利を同じ幅で引き上げたことに伴うもので、大手行の変動金利の上昇は約17年ぶり。来年1月以降の返済分から増額する可能性がある。
住宅ローン金利には固定型と変動型があり、約7割が変動型を選んでいる。日銀は3月に金融緩和策を転換して17年ぶりに利上げし、7月には追加利上げも実施した。変動金利の引き上げはこの動きを受けたもので、新規と既存の変動金利の契約者に広く影響することになる。
三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクは10月から、変動金利の基準金利を2.475%から2.625%に0.15%幅上げる。りそな銀行と三井住友信託銀行も同様に上げる。対象は既存と新規契約者で、みずほだけは新規の金利を据え置く。

う~ん、悩ましいですね(;'∀')

住宅ローンの既契約者の約7割は、変動金利で借りているそうです。
すでに住宅ローンを利用している人は、繰り上げ返済すべきか、固定金利にすべきか、それとも当面そのままにしておいていいのか迷いますよね。

まず、「すでに変動金利で借りている人」に向けてのアドバイス。
変動金利の場合、今回、多くの銀行が変動金利の基準金利を0.15%引き上げたことから、適用金利も0.15%アップすることになります。
金額面ではどのくらい影響があるのか。適用金利が0.15%アップしたときのローン残高が3000万円だとすると、利息額は月3750円増える。残高2000万円なら、2500円になります。
0.15%の金利上昇の金額自体は思ったほど大きくないかな~って思いますよね。
なので今すぐ慌てて固定金利にする必要はないかと個人的には思います。

まずは以下の対策を検討してみてください。
一番いいのは借りている金融機関さんに相談するのがいいですね。

・借入額を減らして借入期間を短くする
住宅ローンの支払い金利は、「利率」と「借入額(残債)」と「借入期間」で決まります。この原理から、これから住宅ローンを組む人は、「借入額をなるべく少ない金額にする」「なるべく早く返済する」という返済プランを組んでおくと安心です。
ただ、借り入れ期間は後から延ばすことはできないため、なるべく長い期間で借り、期間短縮型の繰上返済で返済期間を短くする方法が安全です。

・繰上返済を活用する
期間短縮型の繰上返済によって残債を減らし、借入期間を短くすることは、「借入額の減少」と「借入期間の短縮」の2つの効果が得られるため、支払い利息を減らす有効な方法だと思います。

・借り換えを検討する
金利を下げる方法の1つとして、「借り換え」があります。一般的に、同じ金融機関内の金利プランの変更では金利が下がらない傾向があります。住宅ローンは借入当初に金利が優遇される設計になっている場合が多いからです。金利を下げたい場合は、より低い金融機関への借り換えを検討しましょう。ただ、借り換えの際には、事務手数料や登記関連費用等の諸費用が借り換える都度発生することには注意が必要です。

・固定金利に変更する
変動金利の上昇りスクを抑える最も効果的な方法が固定金利に変更することです。変更当初は金利が上がるため、返済額も増加しますが、リスクを抑えるための費用と割り切る考え方もあります。

住宅ローン金利②.jpg

これから新築住宅を検討している皆様
重要なことは、金利が上がったとしても返済が継続できる程度の借入額と返済期間を設定しておくことですね。


さて、当社では個別相談会随時実施中です。お気軽にお申し込みください。

★家づくり個別相談会.jpg

PageTop